肥後表(読み)ひごおもて

世界大百科事典(旧版)内の肥後表の言及

【八代平野】より

… 八代平野の耕地の大部分は低平な水田で,夏は米,冬はイグサが栽培される。イグサの特産地で,とくに平野中南部の鏡町,千丁町ではイグサ栽培とともに畳表(肥後表)の生産が盛んである。イグサ栽培の歴史は古く,1505年(永正2)八代郡千丁町上土の城主岩崎忠久が付近の湿田にイグサの栽培と畳表の加工を勧めたのが始まりと伝えられている。…

※「肥後表」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む