胞子植物(読み)ホウシショクブツ

世界大百科事典(旧版)内の胞子植物の言及

【維管束植物】より

…比較器官学の立場から花は〈茎頂に胞子葉が密生したもの〉と定義づけられるので,隠花植物に属するシダ植物の中にも一種の花を咲かせるものがあることになる(例,ヒカゲノカズラ,トクサ)。このため顕花植物と隠花植物の区別が厳密には不可能であると考える立場から,種子の有無により種子植物と胞子植物に分類する法が提唱された。現生植物に関する限り,種子植物は裸子・被子植物のみを含み,明確に定義づけられる。…

【下等植物】より

…厳密な定義があるわけではないが,一般にはコケ,藻,菌など維管束をもたない植物の総称で,いわば無管束植物と同義語である。ときには隠花植物または胞子植物と同義に用いられる。【西田 誠】。…

※「胞子植物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む