《胡笳十八拍図》(読み)こかじゅうはっぱくず

世界大百科事典(旧版)内の《胡笳十八拍図》の言及

【文姫帰漢図】より

…文姫は2児の母となり,12年後,蔡邕の友人曹操によって買い戻され,208年洛陽の土を再び踏んだ。この図を一に《胡笳十八拍図》というのは,離別の悲しみを中心に唐の劉商の歌った詩18段にもとづき,18場の物語絵に仕立てたからで,別に文姫の自作と伝える18拍もある。現存遺品は5点,南宋陳居中筆というボストン本断簡4図が最古。…

※「《胡笳十八拍図》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む