胡麻仲買座(読み)ごまなかがいざ

世界大百科事典(旧版)内の胡麻仲買座の言及

【仲買】より

…【米良 周】
[日本における歴史]
 中世前期には手工業者の生産と販売は分離しないものが多く,隔地間商人も,仕入れ,運送,売却を兼ねるものが多かった。仲買が成立するのは室町初期ごろからで,大和の矢木に成立した胡麻仲買座の1405年(応永12)の史料が初見である。これは農家から売りに出される油原料の荏胡麻(えごま)を買い集めて,大和の方々に出現した油シボリの座に売り歩くものであった。…

※「胡麻仲買座」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android