世界大百科事典(旧版)内の能登の親不知の言及
【曾々木海岸】より
…町野川河口から珠洲(すず)市境の垂水(たるみ)の滝に至る約2kmの間に流紋岩よりなる断崖と,窓岩,水門崖,福ヶ穴,汐島の甌穴(おうけつ)など海食と隆起によってできた奇岩が続く。奥能登有数の観光地であるが,〈能登の親不知(おやしらず)〉ともいわれた難所で,1961年八世(はせ)の洞門,63年曾々木トンネルが完成して輪島市と珠洲市間の海岸道路(現,国道249号線)が開通した。1942年国の名勝・天然記念物に指定された。…
※「能登の親不知」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」