脇玄関(読み)わきげんかん

世界大百科事典(旧版)内の脇玄関の言及

【玄関】より

… 17世紀の中ごろになると,武家住宅の平面も変化し,玄関は門の正面にあたる中央の位置を占めるようになる。また一般の武家屋敷も門の正面に式台付きの玄関を構えるが,家族や身分の低い来客のため,脇玄関が併せて設けられ,身分に応じて入口も使い分けるといった封建的な空間構成が定着した。庶民の住宅である民家には原則として玄関を設けることが禁止されていた。…

※「脇玄関」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む