脳下垂体機能低下症(読み)のうかすいたいきのうていかしょう

世界大百科事典(旧版)内の脳下垂体機能低下症の言及

【脳下垂体】より

…また塩基好性細胞の機能亢進が起こると,副腎皮質から糖質コルチコイドが多量に出る結果をまねき,クッシング病(クッシング症候群)となる。また,これとは逆に種々の原因により脳下垂体が破壊,壊死(えし)におちいり,ホルモン分泌能が低下すると,脳下垂体機能低下症を招来する。下垂体性小人症(小人(こびと))もその一例である。…

※「脳下垂体機能低下症」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む