腸外アメーバ症(読み)ちょうがいあめーばしょう

世界大百科事典(旧版)内の腸外アメーバ症の言及

【赤痢】より

…最近,海外旅行者が激増し,東南アジアをはじめ発展途上国で感染,帰国後発症する者が増加する傾向にある(患者数は93年52人,94年150人)。 アメーバ赤痢は臨床上,腸アメーバ症と腸外アメーバ症に分けられる。腸アメーバ症は盲腸,上行結腸,S状結腸,直腸,横行結腸,下行結腸などに潰瘍がみられ,便は膿粘血便でイチゴゼリー状の便を排出する。…

※「腸外アメーバ症」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む