膜分化説(読み)まくぶんかせつ

世界大百科事典(旧版)内の膜分化説の言及

【細胞】より

…例えばミトコンドリアは好気的細菌を先祖とし,葉緑体はラン藻を先祖として,始原真核細胞の細胞質へ共生した結果であると説明しようとする内共生説endosymbiotic theoryはその仮説の一つである。真核細胞の細胞小器官のすべてが,膜分化によって直接に始原細胞の細胞質中に分化してきたとする膜分化説の立場もある。 原核細胞は原核生物として単独で生育しているが,特殊に分化した真核細胞である原生生物も単細胞生物である。…

※「膜分化説」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む