膜沸騰(読み)まくふっとう

世界大百科事典(旧版)内の膜沸騰の言及

【伝熱】より

…例えば,大気圧の水中に白金細線を水平に張ってこれを電流によるジュール熱で加熱した場合,伝熱面温度と液体の飽和温度との差がごく小さいときは細線周囲に自然対流が発生し,加熱量が増してある温度差以上になると初めて離散的な気泡が発生して核沸騰と呼ばれる状態になる。さらに電流を大きくすると,ある限界の熱流束条件において伝熱面温度は急上昇して細線は蒸気膜に覆われて,もはや伝熱面と液体が直接触れ合わない膜沸騰と呼ばれる状態になる。このため,核沸騰に比べ膜沸騰では熱伝達率は低下する。…

【沸騰】より

…過熱状態の液体は突然爆発的に沸騰することがあり,この現象を突沸という。沸騰の型としては,おもなものは器壁の高温面で液体が直接蒸気になって気泡ができる核沸騰と,高温面で蒸気が連続な薄膜を形成する膜沸騰の二つがある。膜沸騰の場合は,蒸気の膜が熱の伝達を妨げるので,核沸騰の場合に比べ熱の伝わる速度は小さい。…

※「膜沸騰」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」