膜集塵(読み)まくしゅうじん

世界大百科事典(旧版)内の膜集塵の言及

【集塵】より

…ろ布の破れなどに注意する必要がある。ろ布以外にろ紙も使うが,とくにミクロポアフィルターのように多孔質の膜を使う膜集塵も広い意味のろ布集塵に含めることができ,精密な集塵に用いられている。(2)ろ布の代りにガラス繊維や粒子の充てん層を用いる集塵方法である。…

※「膜集塵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む