臓器毒性(読み)ぞうきどくせい

世界大百科事典(旧版)内の臓器毒性の言及

【毒】より

…このような場合の生体成分と毒性発現物質の結合は一過性で,障害も可逆的であることが多いが,ある特定の化学物質の結合は不可逆性のもので,生体の障害も長期間にわたり,また重大な変化を起こす場合もみられる。 化学物質による毒性発現は,生体と接触した部位に限られるものを局所毒性といい,さらにその部位から吸収されて全身に及ぶ障害を現すこと(全身毒性)があり,また特定の器官に限って障害が現れる場合(肝臓毒や腎臓毒など)は臓器毒性を現すという。その障害は,刺激,炎症,壊死や腫瘍形成などさまざまな形をとるが,同じ物質が生体に作用しても,いろいろな条件で,その毒性発現や程度は大きく左右される。…

※「臓器毒性」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む