臨時軍事費(読み)りんじぐんじひ

世界大百科事典(旧版)内の臨時軍事費の言及

【国債】より

… 日本を帝国主義列強の一つに押し上げた日清・日露戦争期にも,国債は大きな役割を果たした。日清戦争臨時軍事費(臨軍費)収入の52%,約1億2000万円が公債でまかなわれ,軍拡・鉄道拡張・製鉄所創設などの戦後経営のために約2億8000万円の公債が発行された。日露戦争では臨軍費収入の83%が公債・借入金で調達され,約15億8000万円の公債が発行された。…

※「臨時軍事費」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む