臨検捜索(読み)りんけんそうさく

世界大百科事典(旧版)内の臨検捜索の言及

【臨検】より

…この一連の手続のうち,書類検査までを臨検,船体や積荷の検査を捜索と呼んで区別する説が一般的であるが,条約や外国の法令の用例では,必ずしもその区別は明確ではない。臨検と捜索を区別せず全体の手続を臨検捜索visit and searchと呼ぶ用例や,臨検visit,boardまたは捜索searchという語がこの手続の全体をさして用いられる場合が少なくない。臨検,捜索によって疑いが晴れないときは,その船舶を拿捕する。…

※「臨検捜索」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む