自性清浄心(読み)じしょうしょうじょうしん

世界大百科事典(旧版)内の自性清浄心の言及

【如来蔵説】より

…なお,この説はものの考え方において,ベーダーンタ学派に近いものがあるとみる学者もいる。 〈如来蔵説〉とは,すべての人々に,如来すなわち仏となりうる可能性があるという主張で,人々が本来もっている〈自性清浄心(じしようしようじようしん)〉に悟りの可能性を見いだして,これを〈如来蔵〉あるいは〈仏性(ぶつしよう)〉と呼ぶ。〈如来蔵〉の原語は,サンスクリットでタターガタ・ガルバtathāgata‐garbhaであり,〈如来の胎児〉を原意とする。…

※「自性清浄心」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む