自治労連(読み)じちろうれん

世界大百科事典(旧版)内の自治労連の言及

【公務員】より

…他方,1950年代後半から各省庁,公企体に全労会議(のちの同盟)系の諸組合が結成され,59年9月,全日本官公職労協議会(全官公)を結成した。 地方公務員のなかでは,1946年6月,全国公共団体職員組合連合会(全公連),同11月,日本都市労働組合同盟(都市同盟)が結成され,47年11月に合同して日本自治体労働組合総連合(自治労連)を結成した。49年11月には,行政整理をめぐる左右対立から民同派は全日本自治団体労働組合協議会(自治労協)を結成した。…

※「自治労連」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む