自然保全地域(読み)しぜんほぜんちいき

世界大百科事典(旧版)内の自然保全地域の言及

【土地問題】より

… 日本の土地利用規制は,国土利用計画法を基本法としている(なお,本項目末尾を参照)。これによれば日本の国土は都市地域,農業地域,森林地域,自然公園地域,自然保全地域の5地域に分類され,それぞれの地域について都市計画法と建築基準法,農業振興地域整備法,森林法,自然公園法,自然環境保全法により具体的な土地利用規制の内容が定められている。このように一応の法律的体系ができ上がっているとはいっても,土地利用規制は他の土地政策に比べ政策としての歴史が浅く,したがって国民の間にもその重要性の認識が十分に浸透しているとはいいがたい。…

【土地利用】より

…都道府県立自然公園についても,ほぼ同様の制度がある。(5)自然保全地域 自然環境保全法により,原生自然環境保全地域,自然環境保全地域および都道府県自然環境保全地域の指定があり,開発行為に対して,それぞれ禁止,許可制,届出制などを定めている。 このように,それぞれの用途別の機能を重視する国土利用計画法に基づいて,種々の施策が進められている。…

※「自然保全地域」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android