自由のための行進(読み)じゆうのためのこうしん

世界大百科事典(旧版)内の自由のための行進の言及

【アラバマ[州]】より

…その他石炭,天然ガス,鉄鉱石,石油,石灰石,石材の産出も多い。他の南部諸州と同様,黒人比率の高い州(26.3%,1980)として知られ,1950年代にはキング牧師を中心に公民権運動が展開され,バス・ボイコット(1955‐56)や〈自由のための行進〉(1965)などによって,人種差別の改善がはかられてきた。【正井 泰夫】。…

※「自由のための行進」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android