般若菩薩(読み)はんにゃぼさつ

世界大百科事典(旧版)内の般若菩薩の言及

【般若】より

…また,プラジュニャーは女性名詞であり,ウパーヤは男性名詞であることから,般若を女性原理と見,方便を男性原理と見なして,両者の合一によって解脱が完成されるとも説かれた。【阿部 慈園】
[般若菩薩]
 女性原理としての般若の智慧を象徴化した菩薩。般若波羅蜜多菩薩ともいう。…

※「般若菩薩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む