舵なしペア(読み)かじなしぺあ

世界大百科事典(旧版)内の舵なしペアの言及

【ボート】より

…1892年に国際漕艇連盟Fédération internationale des sociétés d’aviron(FISA)が創設された。オリンピック種目としては,96年の第1回アテネ大会に舵なしペアが予定されていたが,荒天のため中止,1900年のパリ大会から行われ,76年のモントリオール大会には女子6種目が加わった。優勝回数はアメリカを筆頭に,ドイツ,ニュージーランド,オランダ,ソ連(現,ロシア),カナダなどがこれに迫っている。…

※「舵なしペア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む