船隠(読み)ふなかくし

世界大百科事典(旧版)内の船隠の言及

【庵治[町]】より

…南西部では庵治石を加工する石材業が盛んで,1981年に完成した庵治臨海造成地では水産加工業,石材業が操業中。源平合戦の時の平氏軍船の隠し場所と伝えられる船隠は,海水浴場,レジャーセンターとなっている。ほかに江ノ浜海水浴場,庵治温泉(含食塩硫黄泉,18~20℃)があり,沖合の大島に国立ハンセン病療養所青松園がある。…

※「船隠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む