世界大百科事典(旧版)内の《色紙形職人尽絵》の言及
【職人尽絵】より
… 近世初期風俗画の全盛のなかにあって,職人歌合に触発されて制作されたものに職人尽絵屛風がある。《色紙形職人尽絵》(49枚,天理図書館)はもと屛風に貼り込まれていたと思われるが,高い視点から俯瞰(ふかん)的に店頭を克明にとらえ,人物への視点も接近するが,構図や人物描写は中世的な絵巻を踏襲している。これに対して《職人尽図屛風》(川越市喜多院)は各扇2図ずつ計24図の六曲一双の貼込屛風で,狩野吉信(1552‐1640)の筆になる。…
※「《色紙形職人尽絵》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」