花木園芸(読み)かぼくえんげい

世界大百科事典(旧版)内の花木園芸の言及

【園芸】より

…ミスト法による挿木法などがとり入れられ,キクやカーネーション,洋ラン,球根ベゴニア,セントポーリアなどの増殖にはメリクロン法などが利用されている。
[花木園芸]
 言葉の上では花木,植木,庭木の別があるが,いずれにしても木本植物であることにはちがいがなく,これを取り扱う業を花木園芸という。花木はウメ,ツバキ,ツツジなどのように花を見るための樹木で,植木や庭木はシイ,カシ,ヒノキ,マツなどのように日陰,目かくしや庭の風情をつくるための樹木という解釈はあるが,いずれにしても花が咲かない樹木はないので,総じて花木と称してもよいだろう。…

※「花木園芸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む