花珠(読み)はなだま

世界大百科事典(旧版)内の花珠の言及

【真珠】より

…単に層の厚みのみでなく,真珠層の生成が良好な場合も,〈巻きが良い〉という表現が用いられる。〈浜揚珠(はまあげだま)〉のうち,巻きがよく,傷とか染みのまったくない美しい真珠を花珠(はなだま)といい,次いで胴珠(どうだま),傷珠,すそ珠,染み珠などに分類する。大きさでは直径7mmを大珠(おおだま),6mmを中珠(ちゆうだま),5mmを小珠(こだま),4mmを厘珠(りんだま),3mm以下を細厘珠(ほそりんだま)といい,8mmは特大珠(とくだいだま),9mm以上は超大珠(ちようおおだま)といっている。…

※「花珠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む