花町宮(読み)はなまちのみや

世界大百科事典(旧版)内の花町宮の言及

【有栖川宮】より

…世襲親王家の一つ。好仁親王には嗣子がなく,後水尾天皇の皇子良仁親王が第2代を相続して花町宮と称したが,のち皇位を継いで後西天皇となったためしばらく継嗣を絶ち,やがて同天皇の皇子幸仁親王が第3代を継承,その後72年(寛文12)後水尾天皇により有栖川宮と改称した。新号の由来は明らかでない。…

※「花町宮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む