世界大百科事典(旧版)内の花町宮の言及
【有栖川宮】より
…世襲親王家の一つ。好仁親王には嗣子がなく,後水尾天皇の皇子良仁親王が第2代を相続して花町宮と称したが,のち皇位を継いで後西天皇となったためしばらく継嗣を絶ち,やがて同天皇の皇子幸仁親王が第3代を継承,その後72年(寛文12)後水尾天皇により有栖川宮と改称した。新号の由来は明らかでない。…
※「花町宮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...