花綱装飾(読み)はなづなそうしょく

世界大百科事典(旧版)内の花綱装飾の言及

【フェストゥーン】より

…花,枝葉,果実,穀物等を帯状布で巻き,2点間に緩やかにつり下げた形を示す装飾。懸華(けんか)装飾,花綱(はなづな)装飾ともいう。石,スタッコ,ないしブロンズのレリーフ(浮彫),および絵として表され,主として古典様式建築のフリーズfrieze(水平装飾部材)または墓碑等に荘重感と記念性を強めるために用いられる。…

※「花綱装飾」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む