《芸術の書》(読み)げいじゅつのしょ

世界大百科事典(旧版)内の《芸術の書》の言及

【チェンニーニ】より

…絵画作品は現存していない。彼が著した《芸術の書Il libro dell’arte》(15世紀初頭)は,当時俗語であったイタリア語で書かれた最初の絵画技法論で,テンペラ,フレスコなどさまざまな絵画の材料,用具,技術についての貴重な資料である。同書は大部分が具体的記述による,中世的な実用向き手引書の性格を示す。…

※「《芸術の書》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む