《若い男の告白》(読み)わかいおとこのこくはく

世界大百科事典(旧版)内の《若い男の告白》の言及

【ムーア】より

…一時アイルランド文芸復興にも関係した。パリ時代を扱った《若い男の告白》(1888)をはじめとして自伝的な作品も多く,これらはその中に見られる誇張や気取りも含めて世紀末の文学やアイルランド文芸復興の貴重な資料である。【鈴木 建三】。…

※「《若い男の告白》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む