茂林寺沼湿原(読み)もりんじぬましつげん

世界大百科事典(旧版)内の茂林寺沼湿原の言及

【館林[市]】より

…館林城旧本丸跡のつつじヶ岡県立公園,分福茶釜で知られる茂林寺などの行楽地がある。茂林寺沼湿原は湿地植物群落の原形がよく保たれている。【有末 武夫】
[館林城下]
 この付近は中世佐貫荘に属し,《鎌倉大草紙》《廻国雑記》などに館林の名が見える。…

※「茂林寺沼湿原」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む