《草虚鈴》(読み)そうきょれい

世界大百科事典(旧版)内の《草虚鈴》の言及

【虚鈴(虚霊)】より

…尺八楽古典本曲の一系列。琴古流《真(しんの)虚霊》,西園流・明暗対山流《虚鈴》,明暗真法流《真(しん)虚鈴》《行(ぎよう)虚鈴》《草(そう)虚鈴》など,流派により曲名と内容の異なるさまざまな曲がある。普化(ふけ)尺八起源伝説によれば,中国唐代の奇僧普化禅師は鐸(たく)(大型の鈴)を振り鳴らしつつ辻説法をするのを常とし,その音を慕った者が竹管で鐸音を模して吹奏し,その曲を《虚鐸》と名づけたのが,これらの一連の曲の起源といわれるが,史実としては不明というほかはない。…

※「《草虚鈴》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む