世界大百科事典(旧版)内の荒佐の言及
【大崎[町]】より
…明治までは日向国に属し,中世には肝付氏が支配し,16世紀に島津氏の所領となる。北部の野方地区の荒佐は元禄期(1688‐1704)に摂津国からの移住によって開発された。沖積平野には水田が開け,台地上はカンショの栽培を中心とする畑地となっている。…
※「荒佐」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...