AIによる「荒荒しい」の表現サンプル集
コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「荒荒しい」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。
荒荒しい言動や態度の例
- 乱暴な口調と態度で相手を傷つける彼は、荒荒しい言動を繰り返していた。
- 彼の荒荒しい態度には驚きを禁じ得なかった。誰にでも優しく接することを学ぶべきだ。
- 彼女の荒荒しい態度には我慢の限界を感じ、もう彼女との関わりを避けるようになった。
- 社内での彼の荒荒しい言動は、チームの雰囲気を悪化させるばかりだ。指導が必要だ。
荒々しい自然や風景の例
- 荒荒しい波が岩礁に打ちつけ、壮大な海の風景が広がっていた。
- 荒荒しい嵐が吹き荒れ、木々が揺れる様子はまるで自然の力の表れだ。
- 荒荒しい山岳地帯の風景は、人々に畏怖の念を抱かせる美しさがある。
- 荒荒しい草原に広がる野生の動物たちの姿は、自然の厳しさと生命力を感じさせる。
乱暴で整理されていない物事の例
- プロジェクトの進行が荒荒しい、スケジュールも乱れているため、早急に改善策を考える必要がある。
- 乱雑な書類と荒荒しいメモが散乱している机の前で、彼は何をしているのか全くわからない。
- 荒荒しい経理の管理が原因で、会社の財務状況が混乱していることが明らかになった。
- 彼の乱暴な仕事ぶりと荒荒しいコミュニケーションスタイルは、周囲の人々を困惑させている。
ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら