荻江里八(読み)おぎえ・りはち

朝日日本歴史人物事典 「荻江里八」の解説

荻江里八

没年:慶応3(1867)
生年:生年不詳
江戸後期の荻江節三味線方。のちに3代目清元斎兵衛として活躍する。「深川八景」「松」「竹」「梅」「短夜」などの曲を作った。また地歌から「八島」「鐘の岬」をとり入れ,長唄からの独立性をさらに強めた。

(吉野雪子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の荻江里八の言及

【荻江節】より

…また〈めりやす〉の影響が強い作品(《稲舟(いなぶね)》《小町》《喜撰》など)もある。幕末に今日の荻江節の基礎を作った荻江里八(3世清元斎兵衛)が出て,地歌の曲《鐘の岬》《八島(やしま)》《山姥(やまんば)》などを取り入れ,また新曲《深川八景》《松》《竹》《梅》などを加えて,長唄からの独自性を強め〈荻江節〉を完成させた(それまでは〈荻江風長唄〉とか〈荻江流長唄〉といわれた)。4世露友没後は女性演奏家によって伝承されており,河東節,一中節,宮薗節とともに〈古曲〉の一つとなっている。…

【鐘が岬】より

…《鐘の岬》。幕末のころ荻江里八(3世清元斎兵衛)が《八島》《山姥(やまんば)》などとともに荻江節に移したもの。歌詞,曲ともに地歌と同じ。…

【清元斎兵衛】より

…《四季三葉草(しきさんばそう)》《神田祭》などを作曲。(3)3世(?‐1867(慶応3)) 前名鳥羽屋里八,荻江里八,菅野里八。《双六》ほかを作曲。…

※「荻江里八」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android