菅重義(読み)すがしげよし

世界大百科事典(旧版)内の菅重義の言及

【アーチェリー】より

…国際アーチェリー連盟Fédération Internationale de Tir à l’Arc(略称FITA)は1931年に設立され,加盟国は114ヵ国(1997現在),本部はロンドンにある。 日本に最初にアーチェリーを紹介したのは菅重義(1889‐1977)で,約20年の滞米生活中アーチェリークラブに所属し,39年帰国して射法を《朝日新聞》紙上に紹介したのが嚆矢(こうし)とされる。彼は47年に日本洋弓会を結成,59年には日本アーチェリー協会となり,66年全日本アーチェリー連盟が発足した。…

※「菅重義」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む