世界大百科事典(旧版)内の《華厳法界観門》の言及
【杜順】より
…640年(貞観14),義善寺に入寂したが,諸方を遊行して教化に当たり,華厳宗の開祖と称された。その著《華厳法界観門》は華厳の根本経典となり,彼の弟子で華厳第2祖の智儼撰《華厳一乗十玄門》によって発展拡充された。【藤善 真澄】。…
※「《華厳法界観門》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...