世界大百科事典(旧版)内の華麗様式の言及
【ローマ美術】より
…前3世紀末~前80ころ),建築モティーフを主とする第2様式(建築装飾様式。前80ころ~アウグストゥス時代),華麗な植物文モティーフを用いた第3様式(華麗様式。アウグストゥス時代後半~後62年),それに複雑な非現実的建築モティーフを描いた第4様式(複雑様式。…
※「華麗様式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ちらりと見せること。特に、ファッションで、肌や肌着などを少しだけ見せる着こなしのこと。...