世界大百科事典(旧版)内の萏湾の言及
【別府湾】より
…大分県中部,国東(くにさき)半島と佐賀関(さがのせき)半島にはさまれた湾。ハスの花に似たU字形であることから萏(かんたん)湾の別名をもつ。成因は,北側の鹿鳴越(かなごえ)断層と南側の朝見断層の二つの断層線にはさまれた地溝帯とするのが一般的であるが,カルデラ湾とする説もある。…
※「萏湾」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...