世界大百科事典(旧版)内の葉子奇の言及
【漢文唐詩宋詞元曲】より
…中国の文学史を簡約に説明したことばとしてよく用いられる。こうした認識がいつのころから成句として用いられるようになったかは定かでないが,元末・明初の学者葉子奇の《草木子》には,すでにこれに近い考えが示されており,明のころにはこのような文学史観がかなり一般に浸透していたであろうと思われる。【興膳 宏】。…
※「葉子奇」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...