葉子戯(読み)いえつーしー

世界大百科事典(旧版)内の葉子戯の言及

【麻雀】より

…4人のゲームのため,他のゲームのように戦闘的ではなく,親和性に富んでいるのが,愛好される理由でもあろう。
[起源と歴史]
 現在の麻雀に近いものとしては,唐の中期以後にできた葉子戯(イエツーシー)がある。始めは竹もしくは木をうすく削って作り,後に紙に変わった。…

※「葉子戯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む