世界大百科事典(旧版)内の葉盤の言及
【皿】より
…今日でも太平洋の島嶼にみられる未開社会では,木の葉や平らな石を食器として用いる例があって,これらが皿の起源とされることが多い。《日本書紀》神武紀には大嘗祭にカシワの葉を綴り合わせた〈葉盤(ひらで)〉をもって神饌を供えることが書かれている。また上賀茂神社などに,やはり祭祀用神饌具として葉盤を用いる伝統がある。…
※「葉盤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...