(読み)ら

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【野菜】より

…すなわち,《和名抄》や《延喜式》によると,カブ,ダイコン,タカナ,カラシナ,ショウガ,ミョウガ,コンニャク,ネギ・ニラ・ノビルの類,ナス,アブラナ,フキ,チサ(チシャ),セリ,コエンドロといったもののほか,いまではまず食用とされないアザミ,フユアオイ,カサモチ(藁本(こうほん))といったものが栽培されている。ウリ類は蓏(ら)類として別扱いだが,マクワウリ,シロウリ,キュウリ,トウガンなどの名が見える。ゴボウやワラビは山菜の中に入っている。…

※「蓏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む