世界大百科事典(旧版)内の薫煙室の言及
【薫製(燻製)】より
…(5)電気薫煙法(電薫法) 原料に20kV程度の電気を通し,電気集塵(しゆうじん)機の原理で,煙の成分を吸着しやすくして,薫煙時間を短縮する。 薫煙はスモーク・ハウスと名付けられた薫煙室で行う。薫煙室は内部を煉瓦か石綿でおおった鉄製の箱で,ガスあるいは炭火の上に材木やおがくずをのせて煙を発生させる。…
※「薫煙室」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...