藤原呈子(読み)ふじわらの ていし

関連語 九条院

世界大百科事典(旧版)内の藤原呈子の言及

【藤原忠通】より

…忠通は天皇の生母美福門院藤原得子の信任を得ており,一方忠実,頼長には鳥羽院の支持があった。兄弟はそれぞれ養女の入内を図り,結局頼長養女藤原多子の入内・立后に続き,忠通養女藤原呈子も入内・立后した。左大臣となった頼長は兄の地位を望み,忠実は忠通に譲るよう説得して果たさず激怒し,50年氏長者を奪って頼長に与え,また翌51年(仁平1)頼長は内覧となった。…

※「藤原呈子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む