朝日日本歴史人物事典 「藤原実行」の解説
藤原実行
生年:承暦4(1080)
平安後期の貴族。権大納言藤原公実と美濃守藤原基貞の娘の子。八条太政大臣と号す。参議,権中納言,権大納言を経て,久安5(1149)年右大臣,同6(1150)年太政大臣。<著作>『高野御幸記』
(上杉和彦)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
(上杉和彦)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...