世界大百科事典(旧版)内の藤林検校の言及
【貴船】より
…本調子の長歌(ながうた)。小谷立静(りつせい)作詞,藤林検校作曲。歌舞伎《貴船道行(きぶねみちゆき)》の地で,1650年(慶安3)9月,村山又三郎・彦作が江戸城に召されて演じた曲目の一つ。…
※「藤林検校」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...