蘇松派(読み)そしょうは

世界大百科事典(旧版)内の蘇松派の言及

【松江派】より

…松江は江蘇の府名で現在の上海市一帯をいう。顧正誼の華亭派(華亭は松江府の一県名)を先達とし,30~40年遅れて趙左の蘇松派(蘇州松江の略),松江派が並び,一世代若い沈士充の雲間派(雲間は華亭の古称)があり,数人の流派の始祖を別にして,様式は混合している。南宗画の最後を飾るにふさわしい,繊細な詩情にあふれた画面を特徴とする。…

※「蘇松派」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む