虚空蔵講(読み)こくうぞうこう

世界大百科事典(旧版)内の虚空蔵講の言及

【虚空蔵】より

…京都市法輪寺,茨城県東海村虚空蔵堂,福島県柳津町虚空蔵堂などの虚空蔵関係寺堂では智恵授けとして,成女戒,成人戒に由来する十三参りの行事が行われている。漆工職人のあいだではこの菩薩をまつる虚空蔵講が営まれている。漆器の下地の木屎(こくそ)に由来を求めているが,この信仰の伝播に秦氏が関係したことも考慮しなければならない。…

※「虚空蔵講」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む