世界大百科事典(旧版)内の虫ききの言及
【キリギリス(螽蟖)】より
…このため平安時代の貴族は野外でこれらの虫をとり,宮殿で放って宴会を行った。近世にはこれらの虫の鳴く林野の付近を訪れて虫ききということが都市の住民に喜ばれ,風流な遊びの代表とされ,町には虫売の姿が見られた。現代でも山野で集めた虫を公園などに放って,その音をきく催しが各地で行われる。…
※「虫きき」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新