世界大百科事典(旧版)内の虫喰塗の言及
【漆工芸】より
…富裕町人層の経済的進出によって漆器の需要が高まり,武士は自分の持物にそれぞれの奇を競った。鞘塗には絞漆による青海波塗,錆漆による桜皮塗,粟,菜種,刻煙草,棕櫚などを蒔きつけた虫喰塗,炭粉を蒔いた石目塗などのさまざまな技巧がみられる。《百工比照》は変塗(かわりぬり)の見本も含めた当代工芸技術の集大成である。…
※「虫喰塗」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...