世界大百科事典(旧版)内の蛮絵の袍の言及
【褐衣】より
…これにはまた蛮絵(ばんえ)といって,丸い形に模様化された鳥獣の紋を袖につけることが行われた。〈蛮絵の袍(ほう)〉といわれるものがこれである。褐という字は元来ウサギの毛をもって作った毛織物の衣服をさすといわれるが,はたして古く日本でこのようなものが用いられたかどうかは疑問である。…
※「蛮絵の袍」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...